Loading...
SecuAliveはウェブアプリケーション脆弱性診断、情報収集のサポートを行うクラウド型サービスです。
システム管理者、セキュリティ担当者、セキュリティに興味があるエンジニアが欲しい情報を整理して提供することを目的としています。
自社開発
セキュリティエンジニアが開発
脆弱性診断を行っているセキュリティエンジニアが開発しています。
手動診断の経験がフィードバックされ、高い検知率を実現しています。
ツールが得意な箇所はツール、一部は手動診断のような柔軟な対応も可能です。 自社開発のため使いづらい、この機能がほしいなどの要望にも答えることが可能です。
手動診断の経験がフィードバックされ、高い検知率を実現しています。
ツールが得意な箇所はツール、一部は手動診断のような柔軟な対応も可能です。 自社開発のため使いづらい、この機能がほしいなどの要望にも答えることが可能です。
簡単操作
分かりやすいインターフェース
マニュアルいらずで簡単に、いつでも、だれでも診断できるように作られています。
Step1、Step2のように手順にそって行くことで迷わずに操作可能です。
難しい設定や文言はピンポイント解説を用意しています。
質問がある場合でも、診断担当やSecuAlive開発担当がすぐにメールや電話でサポートします。
Step1、Step2のように手順にそって行くことで迷わずに操作可能です。
難しい設定や文言はピンポイント解説を用意しています。
質問がある場合でも、診断担当やSecuAlive開発担当がすぐにメールや電話でサポートします。
低価格・高品質
シンプルなプランで全て診断
契約プランによって診断できる脆弱性が変わることはありません。
費用面の問題で精度を下げる必要はありません。
プラグイン
重大から情報まで70以上を診断
クラウド型の診断サービスは、診断カテゴリが少ない場合があります。
危険度が高い問題はもちろん、情報レベルまで充実しています。
カスタマイズ性も高く、簡単に診断したい脆弱性をまとめたテンプレートを作成できます。
※2021/4 現在のカテゴリ数です。
危険度が高い問題はもちろん、情報レベルまで充実しています。
カスタマイズ性も高く、簡単に診断したい脆弱性をまとめたテンプレートを作成できます。
※2021/4 現在のカテゴリ数です。
情報収集ツール
セキュリティ担当者の負担を軽く!
セキュリティに関する情報は日々更新されており、新しい情報を集めるのはとても大変です。
ウェブサイトの診断だけでなく、日々の情報収集も効率的に行うことができます。
ウェブサイトの診断だけでなく、日々の情報収集も効率的に行うことができます。
-
ガイダンス、ピンポイント説明によるサポート
画面上に操作方法をサポートするガイダンスや、ピンポイント説明を表示しています。
マニュアル無しで誰でも診断ができるようになっています。トップページのガイダンス
-
WebProxyによるクローリング
今までのクラウド型の脆弱性診断ツールには無いWebProxy機能を実装しています。
ブラウザのProxy設定を変更せずに診断対象URLを集めることが可能です。
※Javascriptによるページ生成、セキュリティチェックを実装しているサイトでは、機能しない場合があります。
-
簡単な操作で診断時間を短縮
ページ毎に診断できる為、すぐ結果を確認できます。
1URL、5パラメータの診断は5分程度で完了します。
※診断サイトのレスポンス速度によって診断時間は変わります。ページを確認して、個別に診断
-
ハイライトで問題点がはっきり
問題があったパラメータ、レスポンスの該当箇所をハイライトし視覚的にはっきりと問題点が把握できます。
リクエスト、レスポンスのハイライト機能
Step1
暗号化方式の確認
暗号化通信の設定に問題がないか診断します。
ウェブサーバーの設定完了時や、サイトを公開する際に実施します。
ウェブサーバーの設定完了時や、サイトを公開する際に実施します。
Step2
サイト診断
登録したURLに対して不要なファイルなどが存在するか診断します。
ウェブサーバーの設定完了時や、サイトを公開する際に実施します。
ウェブサーバーの設定完了時や、サイトを公開する際に実施します。
Step3
クローリング
診断対象を収集するクローリングを行います。
ここで事前に対象ページにアクセスできるかチェックを実施します。
ここで事前に対象ページにアクセスできるかチェックを実施します。
Step4
ページ診断
収集したページ全体、ページ毎に診断を実施します。
Step5
結果確認・レポート
診断結果を確認し、必要であればレポートを出力します。
レポートはプログラムの改修に十分な情報が記載されています。
レポートはプログラムの改修に十分な情報が記載されています。
脆弱性診断だけでなく脆弱性情報、ソフトウェアのリリース、サポート期限が確認できます。
-
ソフトウェアのリリースや脆弱性情報を提供
セキュリティサイトの更新通知、脆弱性情報、リリース情報、サポート期限をSecuAlive検索エンジンが収集して毎日提供します。 メール通知やログイン後のダッシュボードへの表示で簡単に欲しい情報だけ手に入れましょう。セキュリティ情報サイトの更新通知
脆弱性情報
リリース情報
サポート期限
ソフトェア情報詳細